【小学校受験】受験の弊害

受験経験したお陰で、頭の回転もいいし、多弁だし。。。 

そして人を見て、自分はもっと頑張る‼️全力で頑張る‼️そう教えてくれたS教室(個人の先生ではありません)

それが娘のエネルギーにもなっていました。

 

でも受験が終わり、幼児として。。それがいいとはとても思えなく。。。。。

 

「人の気持ちがわかる」が第一です。

 

しかし‼️人と比べて自分は。と言うようになり。

人の気持ちがわからないような発言が。。

受験を終わってから多くなりました。

 

受験後、さすが〇〇小学校に受かっただけある。という言葉を娘も耳にしてしまう機会も多くなり。。。娘も何かを勘付き始めたようです。

 

それでここ数日わざと怒る日が多くなり。。

 

競争社会から開放されて、いいような悪いような今日です。

 

悩んだ挙句個人の先生にご相談に。

 

❤️先生のアドバイス。❤️

人と比較して自分はできる→脳ある鷹は爪隠す。〇〇(娘の名前)ができるのはママが一番知っているよ。よくわかるけど。そんなこと言ったら自慢ひけらかしているようで恥ずかしくない?

 

子育ては、カーリング。→目的物に直進ではなく、そこに行くためにどう導くか。

全部を子供に伝えてはいけない。

 

娘がお友達にきつい言葉を言った時→〇〇(娘の名前)はどう思う?ママはそう言われたら悲しいな。

 

自立→幼稚園や習い事の準備は子供にさせる。私立の小学校で忘れ物、、というわけにはいきません。幼稚園の今の時期だからこそ、忘れたらどうなるか失敗体験させられる。

 

受験の後もメンタルサポートしていただき。。目から鱗です🙇🏼💦。。。

言葉一つ。でもその言葉が思いつかず💦💦。。

押したらダメなんです。わかっていても思いつかず💦

 

先生にアドバイスいただいた日、「今日、ママに怒られなかったね。昨日神様にお話したの。明日からお姉さんになるって。」その言葉を聞いた時。まだ子供でいてくれたんだなあ、という想いと、先生のアドバイスがマッチしていることに気づきました。そして、「今日ママニコニコしているね。どうして?」💦💦💦

子供は色々見ているんですね。思わず ギュッと❤️。ごめんね。ママが方向性がわからず、怒ってしまっていて。と心の中で呟きました。

 

今まで叱る(何がいけなくてどうするべきか強く注意)はあったのですが、親をなめている感もあり。。怒る感(感情を強く出す)をわざと出しました。

怒ると叱るは全然違います。子供もそれを感じていたのだと思います。

 

 

先生に我が家の方針に沿ったご指導いただき、私の心が スーと通ったんですよね。その家庭家庭に合ったサポートをしてくださる。

さすがです。

 

毎日が勉強です。

 今まで通り、きちんと会話をしながら、子供に伝えていく。

ことにしました。怒るが親の威厳ではないんですよね💦。。。

 

 

受験が終わった今どう子供と向き合っていくか。。

受験で終わりではありません。

その後の向き合い方がどう子供の未来に影響するか。。。

子供と一緒に成長しなくてはです。

 

 娘は6歳。

ママも6歳です💦

 

人のために。優しい人間に。育ってほしいと切に願います。

子育ては本当に難しいです。